翻訳

スポンサーリンク
翻訳

当日納期の翻訳案件は緊張する。体調を整えて、休憩して、ミスをなくす!

こんにちは。翻訳者のアンです。(プロフィールはこちら)私は過去に当日納期の案件をけっこう受注していたのですが、たとえワード数が少なかったとしても、当日納期だと緊張します。だからもう受注しないつもりだったのですが、最近また増えてきた…時間をか...
翻訳

数ワードの翻訳をタダでやらされそうになった💧どんなに少量でもタダ働きはしない

こんにちは。私は翻訳者のアンと言います。(プロフィールはこちら)過去に危うくタダ働きさせられそうになったので、その体験をまとめました。夜、スカイプから連絡がなるべく夜は働かないように心がけているので、その日の夜もゆっくり過ごしていたと思いま...
翻訳

翻訳の少量案件は断るか、ミニマムチャージで引き受けて赤字を回避したい

こんにちは。私は翻訳者のアンと言います。(プロフィールはこちら)私は翻訳を始めたばかりの頃ミニマムチャージを設定していなかったし、少量案件の依頼は全然なかったので、あまり考えたことがありませんでした。でも取引先が増えたり、色々な案件を引き受...
翻訳

ファッションの翻訳をしてきて気が付いたこといろいろ。コピーは短いけどけっこう難しい。

こんにちは。私は翻訳者のアンと言います。(プロフィールはこちら)ファッションの翻訳をしてきて気が付いたことを書いてみました。翻訳の難易度がブランドによって違うコピーライターが違うわけだから当たり前のことではあるけど、ブランドによって専門用語...
翻訳

インボイス制度反対の記事を書いてからブログのアクセス数が上がった。

こんにちは。私のプロフィールはこちら。数か月くらい前からブログへのアクセス数が増え、一番読まれているのが以下の記事。この記事は日記として書いたつもりだったから意外です。せっかく検索結果の上位に表示されているので、ちょっと加筆しました。消費税...
翻訳

日英翻訳の単価について質問がきたので、改めて調べて考えてみた。

こんにちは!このブログを執筆しているアンといいます。私のプロフィールはこちら。日英翻訳のトライアルに合格した未経験者の方から「トライアル合格後に提示された単価が〇円だったが、未経験者にとっても低すぎると感じています。どう思いますか」という趣...
翻訳

翻訳者と専門知識について考えてみた。私は実務を通して専門知識を付けていると思う。

こんにちは。私のプロフィールはこちら。翻訳者と専門知識について、最近ふと考えてみたのでまとめてみました。翻訳者には2通りあるように思う 翻訳者って大きく分けて、① 専門的な仕事をしていた人が、英語力や日本語力を磨いて翻訳者になった② 高い英...
翻訳

【インボイス制度】登録番号教えてメールが翻訳会社からまたきた。やる気削がれる。

こんにちは。私のプロフィールはこちら。はあ。インボイスの登録番号教えろメールがまたきた。このメールがくると、やる気が100から5ぐらいに一気に急降下する。個人事業主の1割ぐらいしか登録してないみたいだけど??個人事業主で登録したのは1割程度...
翻訳

契約社員では嫌だなと思ってフリーランス翻訳者を続けることに。仕事量に波があるけど頑張る!

こんにちは。私のプロフィールはこちら。私はフリーランス翻訳者で、毎月の収入は一定ではなく、仕事量にも波があります。翻訳は自分の特技が生かせる天職だと思いつつも「仕事が途切れたら…」という不安はいつもあります。たまに「毎月の給料が決まっている...
翻訳

マーケティング翻訳はChatGPTには無理そう。回答も不正確なことが多い。

こんにちは。私のプロフィールはこちら。ChatGPTっていうのが話題になってますね。こういうAIのツールが出てくると、必ず「将来なくなりそうな仕事リスト」が作られて紹介されますね。その仕事のひとつに翻訳のが含まれていることがとても多いように...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました