スポンサーリンク
馬&乗馬

夏は暑すぎて乗馬は危険。自分だけでなく馬とインストラクターの安全も考えておやすみします

執筆者プロフィールはこちら夏でも朝イチだったら乗馬できるだろうと思っていた私。夏の暑さを甘く見てました。昔の涼しい夏はもう戻ってこないのかな。自転車に乗っている時点で暑い。最高気温30度のときでも。乗馬クラブまでは基本的に自転車で行くのです...
馬&乗馬

大好きな馬の死を経て思うこと

執筆者プロフィールはこちら今年はひとつ、とても悲しいことがありました。それは私が乗馬を始めるきっかけになった、すごく優しくて穏やかな馬の急死です。最後見たときはレッスンが終わったあとで、その日はその馬とは別の馬に乗せてもらってたけど、馬房で...
馬&乗馬

落馬。さっそく馬から落ちましたが恐怖心もなく、元気にレッスン再開!

執筆者プロフィールはこちら乗馬を始めたばかりの初心者である私、この前さっそく馬から落ちました。。。馬に乗る以上そこから落ちるリスクは常にあることを理解した上で乗馬を始めたのですが、こんなに早く落っこちるとは思ってなかったです!!しかも「私は...
馬&乗馬

乗馬のためにやっている柔軟体操やウォーキング、バランスボールエクササイズ

執筆者プロフィールはこちら乗馬を始める前にいろいろ調べていたころ、乗馬には「運動神経は関係ない」とか「筋肉は最低限あれば大丈夫」という情報をよく見ました。私も運動不足の初心者から始めて、どうにかやれているので確かに、普通に日常生活を送ること...
馬&乗馬

週2回(たまに3回)のペースで乗馬クラブに行くのはきつすぎたのでペースダウン

執筆者プロフィールはこちら乗馬体験で馬と乗馬が大好きになり、最初は「経済的に会員は無理かな」と思っていたけど諦めきれず、思い切って会員になった私。3回、5回と通っていくうちに、「馬にちゃんと乗る」のがとても難しいことがわかりました。でもちゃ...
馬&乗馬

乗馬初心者も乗馬用品をそろえるべき?買った方がいいと思うものと、乗馬初心者におすすめのお店

執筆者プロフィールはこちら乗馬初心者の私もいろいろと乗馬用品をそろえてみました。最初は普通の格好で別にいいやと思ってたけど、やっぱり乗馬に適した格好するべきでした。最初は不要だと思ってた乗馬体験を経てから10鞍目(乗馬レッスンは「鞍」で数え...
馬&乗馬

乗馬初心者が馬と乗馬について知り、もっと馬と仲良くなるために読んでいる本

執筆者プロフィールはこちら子どものころにやりたくてたまらなかった乗馬を去年始めて以来、頭の中が馬のことでいっぱいになるぐらい、馬という動物と乗馬というスポーツに心を奪われています。今後は馬や乗馬のことで私が思ったことや考えたことなども書いて...
翻訳

海外の翻訳会社で求められるレビュー処理量が多すぎる。1時間で1000~1200ワードもレビューできない

執筆者プロフィールはこちら海外の翻訳会社は翻訳単価が高めなのですが、想定しているレビュー処理量が異様に多い気がします。そのため翻訳を引き受けるのは良いのですが、レビューは気を付けないと赤字になると思います。1000-1200ワード/時間で人...
翻訳

翻訳のフィードバックをもらうと感情的に怒る人

執筆者プロフィールはこちら翻訳の評価をする仕事を依頼されたので対応しましたが、想像以上に疲れる仕事でした。私は元来、なにかを評価するというのが嫌いです。自分が好きか嫌いか、良いと思うかそうじゃないかくらいは考えますが、スコアを付けたり合格・...
生活・人生

香十の名私香の伽羅を使ってみた感想。優雅な香りが財布や引き出しにふんわりと広がって最高!

執筆者プロフィールはこちらお香大好きな私が最近注目しているのが「香十」というお店です。財布の中とか、引き出しのなか、手帳などから良い香りが漂ったら素敵だなあと思って、香十の「名私香」を使ってみました。今回試したのは「伽羅」の香りなのですが、...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました