馬&乗馬

スポンサーリンク
馬&乗馬

馬に会いたい、ふれあいたい人におすすめのTCC。全国各地で気軽にTCCホースに会いにいける

執筆者プロフィールはこちら片野ゆかさんの本を読んで引退競走馬の支援活動を行っているTCCのことを知り、私も力になりたいと思い入会したTCCですが、「メタセコイアと馬の森」に行ったり、サービスについて詳しく知っていくうちに、TCCは引退競走馬...
馬&乗馬

乗馬を始めてから体や心にどのような変化があったか?体力アップ、精神安定

執筆者プロフィールはこちら子どもの頃にどうしてもやりたかった乗馬を諦めてウン十年経ち、乗馬の存在をすっかり忘れていたような時に乗馬クラブと出会い、乗馬を始めました。この記事を書いている時点ではまだ30鞍にも達していませんが、乗馬や馬とのふれ...
馬&乗馬

馬のお手入れが楽しい。乗馬レッスンを26鞍受けてできるようになった馬のお手入れ内容

執筆者プロフィールはこちら落馬して軽傷を負って少し休んだり、夏の間暑すぎて行けなかったりして、ゆっくりペースで受けてきた乗馬レッスンも26鞍に到達しました。初心者なので騎乗スキルの点ではできないことだらけですが、乗馬体験レッスンやおやつタイ...
馬&乗馬

乗馬レッスン後は、習ったことや思ったことなどを毎回乗馬ノートに記録

執筆者プロフィールはこちら私は馬術の大会に出場したいとか、障害物を馬と一緒に飛び越えたいという気は全然ない、ゆるく乗馬を楽しみたいと思っている人です。でも、乗馬クラブに通うからには上達して、馬の負担にならない乗り方を身につけたいと思っていま...
馬&乗馬

かわいい馬たちにご馳走を食べてもらいたい。生牧草バンクを通じて馬たちに生牧草をプレゼントしてみました

執筆者プロフィールはこちら乗馬レッスンが午前中の遅い時間帯だと、レッスン後のお世話などが終わるとちょうど馬たちのランチタイムが始まり、乾草を食べている様子を見ることができます。そのタイミングだと、おやつのニンジンを持って近づいても草に夢中で...
馬&乗馬

滋賀県高島市にあるメタセコイアと馬の森!かわいい馬たちと自然に癒されるのんびりとした幸せな時間

執筆者プロフィールはこちら今年オープンしたばかりの「メタセコイアと馬の森」は滋賀県高島市にある観光養老牧場です。詳しくはこちら。ずっと行きたいと思っていたこちらの牧場に、この秋行ってくることができました。秋晴れのさわやかな天気の下、馬たちに...
馬&乗馬

乗馬はほかの習い事よりお金がかかるけど、払っている以上の価値があると思う 😊

執筆者プロフィールはこちら乗馬レッスンを受けるためには、馬術部でもない限りは乗馬クラブに通う必要があり、実際に始めてみて確かにそこそこお金がかかるとは思いました。特に始めたばかりの頃です。入会金と年会費を払い、ブーツやプロテクターなどを揃え...
馬&乗馬

馬にまつわる思い出。スウェーデンに行ったら訪れたい、WOODEN HORSE MUSEUM

執筆者プロフィールはこちら私の机の上にはいつも馬の置物が置いてあるのですが、これは初めての一人旅でスウェーデンに行ったときに、悩みに悩んで買ったものなのです。ダーラナホースと言われていて色々な色のものがありますが、赤いのが定番です。スウェー...
馬&乗馬

乗馬クラブの馬たちにスイカあげてきた!すこし慣れたけど、まだまだ経験が必要(第2弾)

執筆者プロフィールはこちら乗馬クラブの馬たちへのエサやりにすっかりはまってしまったので、2回目のスイカやりに行ってきました。前回よりは少し慣れたようで、前よりもよく馬たちのことを観察できました。スイカあげるのやっぱり難しい…前回よりは少し慣...
馬&乗馬

乗馬クラブの馬たちにスイカをあげに行ってきました。みんな喜んで食べてくれて幸せ♪

執筆者プロフィールはこちらここ数年ほど夏がやってくるたびに思うことだけど、暑すぎる。最高気温が30度未満の日なんてほぼゼロで、35度、36度やそれを超えることも当たり前になってきてしまっています。地球はどうなってしまうんだろう、人類はいずれ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました