こんにちは、アンです。(プロフィールはこちら)。
フリーランスで働く私は、翻訳料金が入金されるまでは安心することができません。
入金の大幅な遅延は一度しか経験したことがありませんが、ホワイト企業でもそういうことがありました。でもさすがホワイト企業でその後の対応が早く、安心できました。
支払期限になっても入金されない
いつもなら支払期限の数日前か1週間ほどまえには入金されるのですが、支払期限日の午前中になっても入金されない、午後になっても入金されない…
「ちゃんと入金されるよね?」と不安になりながら眠り、朝起きて確認したものの、やはり入金されておらず。
こちらの企業はあらゆる面で優良なホワイト企業、今まで見たどの企業よりも群を抜いてホワイト!だと思っているところです。
そんな企業が支払い遅延?大丈夫?まさか潰れるんじゃないよね…と、心配性の私はすぐに心配&パニック。
「支払期限に1日でも遅れたら即連絡して催促、絶対に待たない」をルールにしている私はすぐに連絡しました。
入金していない相手に非があるものの、ここは丁寧にプロフェッショナルに連絡。
すぐに送金してくれたものの、今度はシステムにエラー
すぐに返事をくれて、送金してくれました。私からも送金済みになっているのが確認できました。
でもお金が届きません。なぜ?
再度連絡して確認してもらったところ、今度はシステムにエラーが発生したとのこと。その解決に数日かかり、結局、当初の支払期限よりも1週間ほど遅れて入金されました。
入金された時のこの安堵感。無事入金されてホッとしたのと同時に「やっぱりフリーランスはこういうところが大変だな…」と感じました。
入金額が間違ってる
別の企業ですが、入金額が間違っているところがありました。
そちらの企業はまあまあなところですが、PMの方がとても優秀で返事もいつも早くわかりやすく、信頼できるんです。
入金額の間違いに気がついてすぐに連絡したのですが、その返事から、支払処理でミスをされたのはどうもこのPMの方のようなんです。
優秀な方でもこんなことはあるんですね。忙しすぎたのか、体調が悪かったのか、ただうっかりしただけか。
支払遅延が発生してもその後の連絡&対応が早いならまあOK
過去に入金に関して非常にストレスの溜まる経験をしたことや、他のフリーランスの方の意見を読んだこともあって、私にとってのホワイト企業・ブラック企業の判断材料としてまず挙がるのが「期限内の支払い」なのです。
ですから支払期限を過ぎた場合、私は👹っぽくなります。
ただ今回、稀に見る優良企業でも支払いの遅延が発生したので、そういうこともあるのかな?と思って、「1回でも遅延があったら即絶交」みたいなことはしなくていいかも、と思いました。
システムのエラーとかそういったこともありますし、連絡したらすぐに返事をくれましたし。ご縁が長く続いており、単価を上げてくれたり、良いところも多い企業です。
何度も何度も遅延が発生するのであれば考える必要があるのかもしれませんが、基本的にはケースバイケースの対応でいいかな。