執筆者プロフィールはこちら
ここ数年ほど夏がやってくるたびに思うことだけど、暑すぎる。最高気温が30度未満の日なんてほぼゼロで、35度、36度やそれを超えることも当たり前になってきてしまっています。地球はどうなってしまうんだろう、人類はいずれ自分たちが原因で引き起こされた環境の変化に耐えられなくなって滅亡するのではないかとも思います。
人間が暑くて苦しいなら、動物たちはそれ以上に苦しい。馬はもともと寒い地域の動物で暑さに弱く、人間と同じく熱中症にもなります。また、体温も人間より高いそうです。しかも乗馬の時は鞍などを背中にのっけていて、人間に例えると真夏に何十キロもある重いリュックを背負って走る感じだと思うので、馬の負担を減らすために真夏は乗馬しないことにしました。
でも、馬に会いたいし少しでも応援したいので、スイカをあげに行ってきました。
なぜスイカ?
夏なので、水分量が多いものは特に良いそうなんです。
桃とかも考えたのですが、ネット上で馬が桃を食べている例をあまり見つけられなくて…。食べている馬も見つけたのですが、そのクラブではそんなに人気がなかったようです。馬って案外好き嫌いがあって、甘くておいしい桃とかパイナップルとかでも、気に入らないと「フン」て感じで顔を横に向けたりするみたいです。
馬がスイカを食べている例はたくさん見つかって、好きじゃない馬も中にはいるけど、基本的にはかなり人気みたいでした。調べてみるとわかるんですけど、馬が食べられる野菜や果物ってけっこう高級なものが多くて、せっかく買っていたのに全然食べなかったという事態も悲しいのでスイカにしてみました。結果的に大正解でした。
スーパーに売ってない!?ネットで買う
私が欲しかったのは玉のスイカだったんですが、玉のスイカってスーパーに売ってないんですね。馬のためにならスイカを買う私ですが、自分のためのスイカはもう何年も買っていなかったので、知りませんでした。スーパーで売っているのはカットされたスイカが多くて10個ぐらいで、玉のは売っていないみたいです。もちろんスーパーによるでしょうけど…!
だから、ネットで買うことにしました。実物を見られないというデメリットはあったけど、過去の購入者からの評価なども参考にして注文しました。その結果、立派なスイカが何の痛みもなく届いたので、箱を開けたときはテンションが上がりまくりました。生産者さん、販売者さんとクロネコさんのおかげです。どうもありがとうございます。
割れやすい、そこだけが問題!
スイカって割れるんですよね…。そこだけが緊張するところでした。乗馬クラブへと運ぶ間、割れないように細心の注意を払って運びました。これだけでもかなりエネルギーを消費しましたが、かわいい馬たちのためなら平気でした。
きれいな状態のスイカと共に無事乗馬クラブに到着できたときはホッとしました~。暑かったので大変でした。
あげにくい、でも馬は大喜び
私は乗馬初心者であり、おやつ配り初心者でもあります。乗馬クラブにある馬用の小さいクッキーみたいなのしかあげたことがありません。これはあげるのが簡単で、手のひらにのせて馬の口付近まで持って行ってあげれば馬が食べてくれます。
スイカもその要領であげようとしたんですが、これはちょっと難しい。一発で成功するときもあったけど、何度も落としてしまいました。馬がスイカの赤い部分だけかじったときに手を離すとぼとっと落ちるみたい。だから皮の部分も食べ始めるまで待つようにしたんですが、それでもうまくいかないときがあり(汗)。
慣れている人は指で持ってあげるみたいですが、私は慣れていなくて指まで馬に食べられそうで怖いので、スイカも手のひらにのせた状態であげたいのです。
これもきっと回数をこなせばコツをつかめて、うまくあげられるようになるはず!
そんな私もなんとか全頭に食べさせてあげることができ、みんな喜んでいる感じだったので私もとってもうれしくなりました。そして何よりも、かわいい優しい顔をしばらくぶりに見ることができて、とても心が癒されました!
自分がスイカを食べておいしいと感じるのより、馬がうれしそうに食べているところを見ているほうが幸せなことに気が付きました。我ながら、よほど動物好きで、馬好きなのだろうなあと思う。だって私、普通はおいしいものがあったら自分が食べたいと思いますから!
スイカを食べて、お客さんにもスタッフにも優しくかわいがってもらって、馬たちがこの夏を乗り切れますように!