乗馬初心者が馬と乗馬について知り、もっと馬と仲良くなるために読んでいる本

※当サイトでは広告が含まれています

馬&乗馬
UnsplashSpenser Sembratが撮影した写真

執筆者プロフィールはこちら

子どものころにやりたくてたまらなかった乗馬を去年始めて以来、頭の中が馬のことでいっぱいになるぐらい、馬という動物と乗馬というスポーツに心を奪われています。

今後は馬や乗馬のことで私が思ったことや考えたことなども書いていき、このブログをきっかけに乗馬を始める人がいたらうれしいな~と思っています(^^)

小さいころから乗馬に憧れていたとはいえ、馬って現代の日本ではその辺で会える動物でないので、はじめて馬に超近距離で会った時もかわいい顔だなあと思ったもののその大きさにも圧倒され、どのように接すればいいのかわかりませんでした。

できれば毎日馬に会ったり乗ったりして、馬との距離を縮めて、上手に乗れるようにもなりたいですが、そこまでの頻度で通うことができません。だけど早く馬のことをもっと知りたくてたまらなかった私は、本を読めばいいんじゃないか!(^^)と気づきました。ここ数カ月は図書館やネットで良さそうな馬や乗馬に関する本を探し読み、特に役に立ちそうなものは買って何度も読むようにしています。

そこで、馬や乗馬に関する知識がほぼない私のような初心者にぴったりな本を紹介します。

スポンサーリンク

乗馬初心者さんのためのこんなときどうしたら?Q&A

YouTubeチャンネルもお持ちのシャムロック乗馬クラブさんのお二人が書かれた本です。乗馬体験で終わらず、長く続けていこうと決めてから最初のレッスンが始まる前に読んでおこうと思って買った本です。

正直言って、レッスンを受ける前に読んでも何が何だかさっぱりで、頑張って理解しようと思っても15分ぐらいの乗馬体験しかやったことのない私には何も覚えられませんでした。でも何回かレッスンを受けていくうちに、この本がいかに役立つかわかりました。

乗馬クラブではもちろんいろいろ教えてもらえますが、馬が身近な存在になっているインストラクターにとっては、馬と無縁の生活をしてきた私のような初心者が疑問に思うすべてのことは把握していないこともあるようで、疑問点のすべては解消できないときがあります。聞けばいいじゃん、と思われそうですが、インストラクター全員がいつ見ても超忙しそうで、なかなか捕まえられないんです。いい人たちなのですが、人手不足のようで話しかけるのも遠慮してしまうぐらいいつも忙しく動き回っています。

そういう時この本を開くと目次に「そうそれ!それが知りたかった」っていうのがたくさん載ってて、すごく参考になってます。

乗馬初心者さんのためのこんなときどうしたら? Q&A [ シャムロック乗馬クラブ ]

価格:1980円
(2025/6/17 13:20時点)
感想(3件)

ピンチさんのハッピーホースマンシップ 馬と仲良くなれる本

ネットで見つけて、「馬と仲良くなれる」というフレーズに惹かれたのとイラストがかわいいのとで買うことに決めました。

まず驚いたのが、アメリカ人である著者がこの本のイラストも描いたということです。乗馬ができて、教えることもできて、こんなに可愛いイラストも描けるなんて・・・。多才な人ですね。いかにも外国っぽいイラストに一目ぼれしました。

内容もとても良くて馬の体のことから接し方、お手入れ方法、馬装の仕方、正しい騎乗姿勢や各歩法などとても詳しくわかりやすい言葉で書かれていて、レッスンでもらったアドバイスと合わせて考えるとさらに理解しやすくなります。

馬の上でやってはいけない姿勢がかわいいイラストでまとめられているページがあるのですが、特に参考になっています。

馬と仲良くなれる本 ピンチさんのハッピーホースマンシップ/ドロシー・H・ピンチ/・イラスト牧浦千晶【1000円以上送料無料】

価格:2750円
(2025/6/17 13:23時点)
感想(0件)

セカンドキャリア 引退競走馬をめぐる旅

乗馬を始めた理由のひとつとして、競走馬を引退した馬たちのその後を応援したいと思ったというのもあります。行き場のない引退競走馬が約6,000頭いて、その中のほんの一部が乗馬クラブなどに引き取られるということを知りました。乗馬体験で乗せてもらった馬の美しさとか優しい目とかを思い出すとどうしても、あの子たちがこれからもご飯を食べて生きていけるように応援したくなってきます。

この本では引退競走馬のセカンドキャリアを作って引退馬をそこにつなぐために具体的にどのようなことが行われているのかが詳しく書かれています。

私の通っている乗馬クラブの馬も引退競走馬なのですが、競馬と乗馬では馬に求められることが全然違うので、乗馬クラブでお客さんを背に乗せられるようにどのようなリトレーニングが実施されているのか、とても気になりました。この本を読むとリトレーニングの様子もわかり、馬とどのように接するといいのかについて、初心者の私なりに考えるきっかけになり、すごく刺激的でした。

セカンドキャリア 引退競走馬をめぐる旅 [ 片野 ゆか ]

価格:2200円
(2025/6/17 13:26時点)
感想(1件)

馬の惑星

馬に関するエッセイで、すごく読みやすくておもしろいです。海外の旅先で出会った馬たちや、馬の文化や歴史などが詳しく書かれていて勉強になる上に、どんどん読み進められるので一緒に旅しているような気分にもなります。

馬の惑星 [ 星野 博美 ]

価格:2200円
(2025/6/17 13:29時点)
感想(0件)

ウマの科学と世界の歴史

現在読み進めている本です。馬を科学的に理解するための本。フランス語から日本語に翻訳された本のようです。遺伝子など私にとっては難解な内容も含まれていて読むスピードが遅くなりますが、知らなかったことがたくさん書かれていておもしろいです。

~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆

今のところこの5冊の本を読んでいます。乗馬の上達には実際に乗ることが欠かせないとは思うけど、家でイメージトレーニングすることも次乗るときの自信につながってるし、馬について知ることで少しずつ馬との距離が縮まっているように感じます。

この先もずっと私の人生に馬がいますように!

タイトルとURLをコピーしました