こんにちは。私のプロフィールはこちら。
なんとしてでも海外の翻訳会社との取引を増やしたい!と思って頑張った結果、少しずつですが増えてきました。
そして、海外の翻訳会社の社員とのやり取りや案件の対応を通じて、感じたことがあるので、ちょっとまとめてみようと思いました。
「訳のいいところ・改善点」を英語で説明できるようにしておくといいと思う
海外の翻訳会社から、機械翻訳のフィードバックを依頼されたことがあります。機械翻訳の間違っている部分を英語で説明するものだったのですが、けっこう大変でした。
「詳細なフィードバックがほしい」とのことだったので、短すぎてもだめだけど、だらだらと書くのもよくなく、ポイントは押さえつつシンプルに、なるべく短く書いたほうが良いはずだと思いました。
読む相手は日本人だけでなく外国人も含まれていたため、正確な英文で書かないと間違って伝わる可能性があり、その点にも注意が必要でした。
大変な作業でしたけどとてもいい勉強になりました。今後、「なぜ自分はこの訳にしたのか」とか「この訳のいいところ・改善点」などを、頭の中で英語で説明するようにしようと思っています。
バックトランスレーションもいいかも
日本語の文法的な誤りなどを、日本語を勉強したことのない外国人に英語で伝えるのは難しいです。機械翻訳っておかしな間違いをしてくるので、その説明は特に大変に感じました。
バックトランスレーションしたほうが、この機械翻訳の変てこな間違いをもっと伝えやすくなるかも?と思ったセグメントについては、バックトランスレーションをして説明しました。
だから、バックトランスレーションを日頃からしてみるのも勉強になると思います。
英文メールのスキルはとても大事
「この翻訳をおねがいしたいのですが」「はい対応可能です」くらいの英文メールのやり取りだけなら簡単ですが、もっと複雑な内容を伝えないといけない時もけっこうあります。
たとえば、納期交渉や単価交渉、支払いに使用しているシステムの不具合についての説明、翻訳ツールについての質問、作業内容についての質問・確認などなど、いろいろなことを英語で書く必要があります。
正確に書かないと、間違って相手に伝わり、再度説明しないといけなくなるため、お互いにとって二度手間になります。
それを避けるためには、日本語でメールを書く時よりも、英語でメールを書く時のほうがエネルギーを必要とします。ちょっと疲れます。
英文メールでタイポ多発
私は英文メールを書いた時、かならず1~2回は読み直してから送信しているのですが、送信した後に読み返してタイポなどに気が付くことがけっこうありました!
たとえば、1hourを1hoursとやったり、Thank you very much for~をThank you very for~と書いていたり、imageをimagineと書いていたり。
文脈から判断すれば意味は伝わるはずだけど、なんか恥ずかしいので避けたいです。だから、まずwordで英文を書いてからメール本文に張り付けるようにしたら、そういうミスが減りました。
でも英語ネイティブでないプロジェクトマネージャーの人も、けっこうメールでタイポとか文法のミスをしてるので、ほっとしました(笑)。
少しでも不明点があれば質問したほうがいい
外国語でコミュニケーションを取っている以上、誤解は発生しやすくなっていると思います。
だから、スタイルガイドや指示書、メールの内容で少しでも不明点があったら確認して、後で大きな問題に発展しないように気をつけたほうがよさそうです。
メールにスクリーンショットは便利
スクリーンショットを開発した人は天才だ✨
snipping toolを使ってスクリーンショットを撮って、メールに貼り付けて送ると、複雑なことも視覚的に説明できるのですごく便利ですね!
英会話もできたらきっといいとおもう
私はメールでのやり取りが中心で、海外の翻訳会社とのオンラインミーティングなどに参加したことはまだないですが、そういうこともあり得ると思います。
そんな時のために、英会話にも長けているとかなりいいのではないかなと思います。英会話も一朝一夕に身に付くスキルではないので、英会話のオンラインレッスンなどを定期的に受けるというのもよさそうです。
まとめ
翻訳のスキルや専門知識の蓄積は言わずもがな、英文メールのスキルやら英会話のスキル、さらには交渉力などなど…フリーランスとして生き延びるために磨き続けるべきスキルは多いですね。
今後翻訳者を続けるにしても、もし別の道を行くにしても、努力したことは絶対に人生で生きてくると思うので、これからも無理しない程度に頑張ろうと思います!