こんにちは。私は翻訳者のアンと言います。(プロフィールはこちら)
大学生の頃からずっとポルトガルに留学したいと思っていましたが、金銭的な理由で叶いませんでした。
大学を卒業して働きお金を貯めてからようやく短期留学をすることができました。
この記事では、ポルトガル短期留学(2か月)にかかった費用について書いてみます。留学したいけれどお金がネックになっている人に参考になれば嬉しいです。
どれぐらいの費用がかかったのか
まず、私の2か月間のポルトガル短期留学にかかった全ての費用を書いてみます。
【航空券】
- エミレーツ往復 218,780円
【空港までの往復交通費】
- 約2万円
【海外旅行保険】
- 新・海外旅行保険【off!(オフ)】 55,140円
【学費】
- リスボン大学サマーコース 540ユーロ(約70,200円)
- 語学学校CIAL4週間 992ユーロ(約128,960)
【家賃】
- 2月分家賃 700ユーロ (91,000円)
- デポジット 350ユーロ(最後に全額返ってきました。45,500円)
- Uniplaces 手数料 150ユーロ (19,500円)
【ホテル】
- スターゲイトホテル関西エアポート2泊 17000円
- Hotel Star inn Lisbon Airport2泊 247.37 USD(約27,529円)
【携帯】
- モベル 利用料金 19,834円
- モベル 携帯本体 17,982円
【その他、マネパカードで払った費用】
- 1,747ユーロ(約227,110円)(日々の食費、交通費、カスカイス、シントラ、コインブラへの日帰り旅行費、その他リスボン内の散策、お土産代、日用品の料金などなど、上記以外のあらゆる費用が入ってます。意外に多いなと思ったのですが、よく考えたら外食したり寒くなったので服を買ったりとけっこう出費がありました。また、私はポルトガルの本屋で何冊も本を買いましたのでそういった料金も上記には含まれています。この部分を節約することは可能だと思います。)
合計 835,635円
案外高かった
私の2か月間のポルトガル短期留学にかかった費用の合計は、835,635円でした。
思ったよりかかってたな~というのが私の印象です。
ある程度はお金を貯めてあったのと、無駄遣いしない性格なので、ポルトガルでも普通に滞在すれば大丈夫だろうと思っていました。
「2か月間で使う費用は○○円まで」とか、明確に決めることはしていませんでした。
でもやっぱりいざポルトガルに行くとそこでしか買えない本を買ったり、ポルトガル国内を旅行したりと、色々お金がかかってしまいました。
せっかくはるばるポルトガルまで来たので、ケチケチしすぎるのももったいないと思うし。
私はサマーコースの存在をぎりぎりのタイミングで知り、1か月くらいで出発の用意をしないといけませんでした。
もっと時間に余裕があれば、航空券や宿泊費を大幅に抑えることができた可能性が高いです。
また、すでに書きましたが、私はポルトガルで本を多く買いましたし、あまり自炊せずに外からテイクアウトしたり、外で食べたりということも多かったのですね。
もし完全に自炊するならば1か月の食費は2~3万円で済みそうな感じです。ポルトガルのスーパーでは野菜やフルーツもわりと安く買えましたので。
「出発日のかなり前に安い航空券を購入」「自炊」をした場合、上記の合計金額835,635円より15万円ぐらい安くなって、2か月のポルトガル短期留学にかかる合計費用を685,635円ぐらいには抑えられていたと思います。
もし、全く旅行しなければさらに10万円ぐらいは安くなるでしょう。
★注意★これはあくまでも私がポルトガルに行ったときの話ですので、円高や円安の影響によってもちろん変動します。
私がポルトガル留学したときは1ユーロ=130円ぐらいでした。今(2024年時点)は当時よりもかなり円安なのが痛いです。でも留学したい気持ちがあるのなら、どうにかお金を工面して行ったほうがいいんじゃないかな?と個人的には思います。
工夫すればリーズナブルに短期留学が可能だと思う
100万円ぐらいあれば、あまり節約せずにポルトガルでの旅行や外食を楽しみつつ、2か月の留学生活を送れるかなと思います。
でも100万円ない場合でも、節約すれば留学自体は可能です。
ポルトガル国内で旅行をしなくても、リスボンの中には見どころがたくさんありますしリスボンをじっくり楽しむというのも良いと思います。
ただ、どんなに安く抑えようとしても2か月のポルトガル短期留学の場合、60万円ぐらいはかかると思っておいたほうが良いのではないかと思います(私が行ったときは1ユーロ=130円ぐらい)。
もし、リスボン大学の1か月のサマーコースだけに参加し、旅行もしない場合、空港までの往復の交通費や、空港近くのホテルでの宿泊費など含めても、合計費用は40万円ぐらいになりそうです。
そういった費用が無ければ30万円ぐらいで済む可能性もあります。
航空券や宿泊先などなど、よくリサーチしてなるべく安いところを選びましょう。
宿泊先は何より安全性が重要なので、安さを求めるあまり、人通りの少ない寂しい地域とか不便な地域を選んでしまう、なんてことは避けましょう。
※この記事で書いた私のポルトガル短期留学にかかった費用は正しいものです。でもその他の予想の費用はあくまでも私の予想なので、ご自身で色々調べてみてください。円安・円高ももちろん影響してきます。
こちらの記事もどうぞ。
